2009-12-09

インタラクションやらメディアアートやらなんやら

最近はインターフェースのラピッドプロトタイプのためにいろいろとプログラムの勉強中。

その中で、メディアアートの世界はめちゃくちゃ面白い。
インターフェースデザインもユーザー調査やペルソナなど方法論からの
アプローチ
だけでなく、こういった感覚的な部分からもっとアプローチ
していく事も大事な気がする。


プログラムの練習もかねて、なんかメディアアートの作品を作ろうと考え中。
基本的には人の動きや行為に対しての反応を面白楽しくできれば
いいのだが...うまい効果が得られるかどうかは感覚的な部分
だから作りながら積み重ねていく方向で。

インタラクションや人の基本的なコミュニケーションや
認知的なとこの概念の勉強も改めてする事でいろいろためになりそう。


2009-12-07

ドコモのP-01Bは結構すごいんじゃないかと思う件について

インターフェースデザインではiphoneがずば抜けているが、
ドコモから出たP-01Bのインターフェースの操作は結構すごいと思う。



テンキー部分がマウスパッドのような役割をして、
ケータイが小さなブラウザーPCとなってしまう。

ケータイとしての使用時、ブラウザーとしての使用時、
外部のインターフェースにとらわれず切り替えができてしまう。
あとは中身のコンテンツであったり、操作方法等が充実すればいいのだけれど。。。